2

年金のはなし

家を建てる時、たいていは住宅ローンを利用します。

住宅ローンは長期間で組む場合がほとんどです。

ですので、しっかりと未来のことまで考慮に入れて計画を立てる必要があります。

 

そんな中で、人によっては定年後にもローンが残っていることもあります。

定年後の収入というと、現役時代とは異なり年金が主な柱になってきます。

今回はそんな年金について基本的なことをまとめてみます。

 

 

1.年金の種類

まず年金には、国の制度としての「公的年金」

企業の従業員のための企業年金や、個人が任意で加入する年金などの「私的年金」があります。

 

 

公的年金

国が管理・運営している年金制度で、

国民年金(日本に住む20歳以上60歳未満の人すべてが加入する)

厚生年金(会社員や公務員が加入する)

2種類があります。

 

なお国民年金について、定年後にもらえるのは

国民年金の給付金のうち「老齢基礎年金」です。

国民年金の給付金には障害年金、死亡一時金など複数種類があります。

 

現在行われている公的年金制度は、現役世代が納めた保険料を

その時々の高齢者の年金給付に充てる仕組みを基本としています。

それに加えて、経済の変動などによって支給に支障が生じないよう

過去に積み立てた積立金を活用しつつ運営しています。

ただ、現役世代の納める保険料を年金にするという方式は

少子化が進むとどんどん苦しくなっていくのではないか…?🤔と懸念されています。

 

 

私的年金

公的年金の上乗せの給付を保証するものです。

私的年金は大きく分けると

 ・確定給付型

(加入期間などに基づきあらかじめ給付額が決まっている。企業の年金によくある。)

 ・確定拠出型

(拠出した掛け金とその運用収益との合計をもとに給付額が決まる。企業型と個人型がある。)

があります。

 

 

2.どのぐらいもらえるの?

現在年金は65歳から支給されます。

1年間でもらえる金額は現役時代の働き方や

年齢、年収、年金を納めていた期間により異なります。

 

つまり、人によって違うので一概に「年金は何円もらえます」と言えるものではないということです。

 

さらに言えば、この先社会の変化などにより

年金の仕組みが大きく変わる可能性もあります。

ここでは現在の制度が現在と同様に続いた場合に

どのくらいの公的年金がもらえるのか、について書いて

 …

…いこうと思ったのですが、詳しく書くと長く難しくなりそうだったので

省略します。

日本年金機構の「ねんきんネット」

https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html) や

厚生労働省の「公的年金シミュレーター」

https://www.mhlw.go.jp/stf/kouteki_nenkin_simulator.html)など

インターネット上でシミュレーションできるものもあるので

大体どのくらいの金額を受け取れるのか気になる方は

試してみてください!

 

 

3.年金で老後の生活をどのくらい支えられる?

定年退職後、1か月の生活費は

夫婦二人で生活する場合だと20~25万円

単身世帯の場合だと15万円程度

と言われています。

 

さらに趣味や旅行などを充実させて

ゆとりのあるリタイア生活を送りたいとなると、

8万円ほどプラスして必要になるとも言われています。

 

ではここで、どのくらいの人がどのくらいの金額を受け取っているのか見てみましょう。

ファイナンシャルフィールドより(https://financial-field.com/pension/entry-199588

 

令和3年度の情報ですが、

10万円~20万円ほどの人が最も多いことが分かります。

先程の定年退職後の1か月の生活費と照らし合わせてみてください。

 

人によって状況は異なりますが、年金が主要な収入源となる生活になると

住宅ローンの返済は現役時代よりも大変になってしまうことがほとんどです。

 

年金を活用しつつ、他のところでも蓄えや資産を持つことができるようにする

と同時に、

定年退職後の生活に響かないローンの計画を考えることも大切になります。

 

 

 

 いかがでしたでしょうか?

私自身、まだまだお金に関しては学ばなくてはならないことばかりですが、

しっかりとお客様のご相談を受けられるよう勉強します!

PAGE TOP