• 断熱

断熱とは?遮熱・保湿との違いやメリットから断熱材の種類まで解説

断熱とは?遮熱・保湿との違いやメリットから断熱材の種類まで解説

家の断熱は、快適な室内環境を確保するために重要な取り組みです。しかし、具体的な方法やメリットについて理解していない方が多いのが現状です。家を建てる際は、断熱について理解したうえで、業者と話し合って詳細を決めましょう。そこで、本記事では「断熱とは何か?」から遮熱や保湿との違い、断熱材の種類まで詳しく解説します。断熱のメリットや注意点も確認し、快適でエネルギー効率の良い住まいを実現しましょう。

目次
断熱とは
断熱の方法
断熱工法の種類
断熱材の種類
断熱のメリット
まとめ

断熱とは

断熱とは、住宅や建物の中への熱の伝わりを抑えることです。室内の温度は、外気温の影響を受けます。断熱性が低い住宅は夏は暑く冬は寒い状況となるため、冷暖房器具をフル稼働しなければ快適性が著しく低下する場合もあります。

一方、断熱性が高い住宅は夏は室内を涼しく保ち、冬は暖かさを守ることができるため、快適な環境を実現できます。また、部屋と部屋の温度差も小さくなるため、ヒートショックのリスクを抑えることも可能です。

断熱と似た言葉に「遮熱」と「保湿」があります。断熱との違いについて詳しく見ていきましょう。

遮熱との違い

遮熱とは、日光を反射させて室内の温度の上昇を抑えることです。例えば、遮熱ガラスやカーテン、ブラインドで日光を反射させる方法があります。ただし、室内に熱を放射する場合もあるため、適切な方法で設置しなければなりません。

断熱は、熱が伝わりにくい施工によって室内の温度変動を抑え、エネルギー効率を向上させます。一方、遮熱は太陽熱の直接的な影響を抑え、室内の温度への影響を抑える役割を果たします。両者を組み合わせることで、より快適な室内環境を実現できるでしょう。

保湿との違い

「断熱」は熱の伝わりを抑えることを指し、「保温」は温度を一定に保つことを指します。住宅に施されるのは断熱であり、保湿は通常は考慮されません。

断熱の方法

断熱には、躯体全体に施す方法と開口部に施す方法があります。それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

躯体全体で断熱する

躯体とは、建築用語で住宅の骨組みや基本構造のことです。躯体を通じて熱が室内に伝わるため、躯体全体での断熱が有効です。一部分だけを断熱するよりも、躯体全体に施工した方が優れた断熱効果が発揮されます。

ただし、壁、床、天井など広範囲に断熱材を施すため、それだけ多額のコストがかかります。

開口部を断熱する

開口部とは、ドアや窓など壁がない部分のことです。家の開口部を断熱することで、快適な室温を作る空気が外に逃げないようにします。開口部は、躯体よりも熱を通しやすいため、いかに開口部をしっかりと断熱できるかが家全体の断熱性能に大きな影響を及ぼします。

断熱工法の種類

断熱工法には、充填断熱工法(充填断熱)と外張断熱工法(外張り断熱)があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

充填断熱工法(充填断熱)

充填断熱工法(充填断熱)は、隙間に断熱材を詰め込む方法です。主に繊維系断熱材が使用されますが、発泡プラスチック系断熱材も使用できます。

・メリット
充填断熱工法は、安定した耐熱性能を持ち、長期間にわたって効果を維持できます。また、外張断熱工法と比較して、コストを低く抑えられる点もメリットです。

・デメリット
充填断熱工法の施工時は、柱や構造部と断熱材の接触箇所に注意が必要です。接触箇所に隙間が発生する可能性があるため、施工時には気密シートなどを使用して隙間の発生を防ぐ必要があります。

外張断熱工法(外張り断熱)

外張断熱工法は、断熱材を柱などに釘やビスで留めつける工法です。外装材の重量を考慮して、適切な留めつけ方法や間隔を選ぶ必要があります。

主にボード状の発泡プラスチック系断熱材を使用しますが、一部ではボード状の繊維系断熱材を使用します。外張断熱工法では防湿フィルムの施工は不要ですが、外気側の通気層を介して水蒸気が滞留しないようにするため、適切な通気層の設計が必要です。

・メリット
外張断熱工法は、施工後の断熱材や構造部の状態を比較的容易に確認できます。また、躯体の外側に断熱材を施すため、柱や壁などの構造部を断熱材で覆う必要がありません。これにより、断熱効果が高まります。

・デメリット
外張断熱工法は外壁の外側に断熱材を施すため、外装材の取り外しや新たな下地の設置が必要となります。そのため、建築費用が充填断熱工法(充填断熱)に比べて高額になる場合があります。

また、外装材の重さが外壁にかかることで外壁の安定性に問題が生じたり、強風や地震などの自然災害によって変形する可能性があります。

断熱材の種類

断熱材の種類によって効果やメリット・デメリットが異なります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ロックウール

ロックウールは、溶かした天然岩石を繊維状に加工した断熱材です。高温にも耐える性質を持ち、燃えにくい特徴があります。また、優れた吸音性やシロアリに対する耐性が高い点もメリットです。

一方で、湿気を吸収しやすい性質を持っているため適切な防湿対策が必要です。また、比較的重たい素材であるため、建築物の構造や耐荷重に注意しなければなりません。

セルロースファイバー

セルロースファイバーは、木質繊維を綿状にした断熱材です。環境に優しく吸放湿性があり、室内の湿度を保ってくれます。一方、木質素材のために水に弱く、施工時に傷を付けないなどの細心の注意が必要です。

羊毛

羊毛は、吸音性能や防音性能、調湿性能に優れています。羊毛は密度が高く、繊維の間に空気を含んでいます。この特性により、羊毛は音の伝達を阻害する効果があります。

また、天然素材100%のため、シックハウス症候群になる心配がありません。

炭化コルク

炭化コルクは、コルク樫の表皮を原料として作られる断熱材です。コルクの細かな粒を高温の蒸気加熱と圧力で固めることで、空気層を含んだ構造を形成します。この構造により、熱の伝導を防ぎ、室内の温度を一定に保つことが可能です。

また、防音性能や調湿性能、耐腐食性と防虫性などにも優れています。

グラスウール

グラスウールは、高温で溶かしたガラスを繊維状に加工した断熱材です。ガラス繊維の繊維間に空気層が存在し、熱の伝導を防ぐ役割を果たします。これにより、室内の温度を一定に保ち、外部からの熱の侵入や室内からの熱の逃げを軽減できます。また、吸音性能や耐火性、虫害の防止などにも優れています。

ポリスチレンフォーム

ポリスチレンフォームは、ポリスチレン樹脂の気泡で構成されている断熱材です。その構造により、熱の伝導を防ぎ、室内の温度を一定に保つことができます。また、雨水や湿気に対しても影響を受けにくい特徴があります。

さらに、湿気による性能低下や腐食などが起きにくいため、長期間にわたり安定した断熱性能を発揮できます。

ウレタンフォーム

ウレタンフォームは、発泡プラスチック系の中でも非常に高い断熱性能を持つ断熱材です。熱の伝導を抑え、優れた断熱効果を実現します。また、柔軟性と軽量性に優れているため、建築物の壁や屋根、床などの断熱材のほか、家電製品や輸送用具の絶縁材としても使用できます。

耐候性も優れており、湿気や変動する気象条件に対しても影響を受けにくく、長期にわたり効果の維持が可能です。

フェノールフォーム

フェノールフォームは、発泡プラスチック系の断熱材です。優れた断熱性能と防火性能、耐久性を持ちます。その一方で、他の断熱材と比べて高価なため、建築コストが高くなりがちです。

断熱のメリット

断熱にかけるコストを考える際は、メリットと比較することが大切です。断熱を追求するメリットについて、改めて確認していきましょう。

光熱費を抑えられる

断熱された住宅は熱を外部に逃さないため、少ないエネルギーで冷暖房機器を稼働できます。断熱性能が高い住宅はそうではない住宅と比べて建築コストが高くなる傾向があるものの、長期的な目線で見ると必ずしもコストが高いとは言えません。

冷暖房機器が長持ちする

断熱性能が高い住宅では、冷暖房機器の使用時間や負荷が軽減されます。結果として冷暖房費を節約できるだけでなく、冷暖房機器の寿命を延ばすこともできます。

ヒートショックのリスクが低減する

断熱により気密性が向上し、部屋ごとの温度差が小さくなります。それにより、温度差が大きい環境へ移動するときに起きるヒートショックのリスクが低減します。

結露が発生しにくい

結露は、暖かい空気と冷たい壁や窓が接すると生じるため、断熱材を使用して極端な温度差をなくすことで防止できます。結露はカビやダニの原因になるうえに建物の寿命を短くする恐れがあります。

まとめ

断熱とは、建物や住宅の内部から外部への熱の流れを防ぐことを指します。代表的な断熱材には、グラスウールやロックウールのような繊維状の材料、ポリウレタンフォームやエキスパンドポリスチレンなどの発泡プラスチック材料、フェノールフォームなどがあります。

断熱においては、建物の用途や環境条件に合わせて断熱材や施工方法を選択することが重要です。

日興ホームは家族構成やライフスタイルに適した平屋住宅を提供しております。断熱成に優れた住宅を求めている方、まずは詳しい話を聞きたい方など、どのような方もお気軽にご相談ください。

コラムニスト:ちゅーピー住宅展示場モデルハウス 羽原 忠宏

  • 羽原 忠宏
  • 笑顔と元気が取り柄です(^^)/
    子育て世代の家づくりを得意としております。お客様に寄り添った営業、ご提案を心掛けています。一緒に楽しい家づくりをしましょう♪

    ・趣味:体を動かすこと

  • ちゅーピー住宅展示場モデルハウス
  • わが家という夢が望みどおり叶い、わが家と始まる未来が幸せに綴られる。そんな想いから生まれた自由設計の住まい。テクノストラクチャー工法で、耐震性・耐久性とデザインの自由度を両立しました。先進技術で夢の住まいを紡ぎ、長い人生の物語を幸せに紡ぐ。家族の想い出を重ねながら未来へと価値を受け継いでいく住まいをぜひ展示場でご体感ください。

PAGE TOP