Staff Blog

スタッフブログ

3

W様邸もうすぐ完成です🏠

住宅営業部の小倉です。

最近お客様がお打ち合わせの際にお持ちいただいたスタンレーのタンブラーがとても良いと教えていただいて

購入しました😊

真空二重断熱構造によって、熱や冷気を逃しにくく、保温機能と保冷機能がとても優秀です。

ある比較サイトによると、熱湯は6時間後でも約52℃、冷水は約12℃をキープしたみたいです😳

私はストローがあるタイプを購入したのですが、持ち運びに注意すれば最強のタンブラーだと思います!

持ち運びに不安を抱えたくない人は、キャップを購入しましょう!!!

私は購入予定です!

妻は私に健康的に水を飲んでほしいみたいですが、私はこれで甘ったるいカフェオレ、

いやコーヒー牛乳を夏は冷たく、冬はホットで飲みたいと考えています😏

機能はもちろんすごいのですが、やはりスタンレーの良さはカラーバリエーションの豊富な所ですね。

私はもちろん、イエローを選択して、妻はグレーを選択していました。

優しい色味なのでインテリアの邪魔にもならないのでとても良いです。

いろんな方がスタンレー良いと言っているのは知っていましたが、ここまで良い商品だとは気づかなかったです。

最後の後押しをしてくださったN様ありがとうございました😊

 

話は変わりますが、もう少しでお引き渡しのW様邸の中がほとんど完成していたので

D様邸同様に広報の掛谷に写真を撮ってもらいました。

 

外観は可愛らしい切妻屋根となっていますが、この外観もお客様が良いと思っていただいていた画像が

たまたま弊社の過去の実例でOB様邸でした。

そのイメージを活かしながら間取りプランと外観を並行しながら作成していきました。

とブログを書きながらこの話をしたことがある気がすると思ってたら

5月11日のブログに似たようなこと書いてました。笑

>>>5月11日のブログはこちらからどうぞ

 

LDKに隣接したタタミコーナーは小上がりになっているので、下の収納には日用品やお子様のおもちゃや

おむつなども入れることができます。

タタミコーナー奥には向かって左と右で収納できるものを分けており

左はお布団など大きなものも収納でき、右はハンガーパイプがついてあるので衣類をかけることもできます👍

洗面台ですが、ここはW様も悩まれていたポイントです!

洗面台自体はアイカ工業の木目を採用ということは前もってイメージをお持ちでしたが

掃除のしやすさとデザインを取って洗面台と三面鏡の間にタイルを入れるのか、

コストを重視してクロスのままにするか、

最後の最後まで悩まれていましたが、結論思い切ってタイルを選択していただいてとても良かったと思いました😆

先日、お客様もご覧になった時に【めちゃくちゃ良い!】とおっしゃっていただいていたので

私自身とても嬉しくなりました☺️

お引き渡しを心待ちにされているので、完成まで気を引き締めて工事して参りたいと思います。

——————————————————————————

>>広島で注文住宅を建てるなら日興ホームへどうぞ

Blog Category

カテゴリー