どうもどうも。
以前書いた「燻す。」の反響が想像以上に大きく、
百均で買うべき物や、注意点等の質問を頂きました。
私が知る限り4組のお客様がご自宅で試されています。
在宅時間を有意義にするにはもってこいですね。
ただ想像以上に煙たくなるのでお家の中でやるよりは
お庭でやっていただくことをお勧めします。
次なるネタとして昨日は「うどん」を打ってみました。
私自身、小学校の子供会でやって以来な気が。
小麦粉とお水とお塩をひたすら混ぜて、
寝かします。
しばらく寝かした後、有名な「踏み踏み」をした後に
もう一度寝かします。
この作業はなくても良いですが、ま、おまじないみないなもんで。
こんな風に仕上がったら、
綿棒で伸ばしていきます。
あとは均等に切って作業完成。
これだけでコシの強いおいしいうどんができるんです。
こねたり踏んだり切ったりは子どもでも楽しめます。
寝かすのは30分+20分程度、湯で時間に10分程度は必要なので
食べたい時間から逆算してスタートすると良いですね。
それと、打ち粉をふんだんに使わないと麺がくっつきます。
という事を、僕は失敗した後で学びました。
皆さん一度は経験があると思われるうどん打ち。
この機会に「旨さ」を求めてみるのも面白いですね。
ではでは。