こんにちは!
今、人生で最も体重が重い森です。
厚着する時期で良かったと思っています…
さてさて、
最近更新ができていなかった我が家の工事ですが、
今回は基礎工事編をダイジェストでお届けします!!!
①ついに工事スタート…⁉⁉
ついに家の工事が始まる…!!!と思いきや、最初は木枠で基礎周辺を囲うという
なかなか地味な作業からスタートします。笑
工事に取り掛かったとはいえ、一気に進んでいくわけではありません。
②地盤調査&地盤改良工事
お家の建築後、重みで建物が沈み込まないかどうか調査し、
必要に応じて工事をしていくのが地盤調査です!
我が家の場合は、柱状改良というコンクリート製の柱を地中に埋める工事をしています。
建築する土地によって、この工事が必要になる所もあるのでご注意を!!
(写真では1つしか見えませんが、土地に30本ものコンクリート製柱が埋まっています。)
③基礎工事スタート!
建物が沈まないように補強を施し、やっとのことで基礎工事に入ります!
この状態は土を掘っただけなので、まだまだこれからが本番です!!
④検査
型枠に合わせてコンクリートを流す・固めるという工程を繰り返し、
だんだん工事が進んでいきます!
写真は現場監督の立木さん立会いのもと、第3者機関の検査を受けている様子です。
お家の大事な土台部分なので、しっかり作られているのか様々な人がチェックしていきます!
⑤ついに完成!!
そしてそして、完成した基礎がコチラ!
これを見れば間取りが分かる人もいるとかいないとか…
1から間取りを考えたお家なので、それを支える基礎も勿論オーダーメイドになります。
約1か月かかった基礎工事はこれにて完成となります!!
携わってくださった方々に感謝しながらお家の完成を見守っていかなければと、
しみじみ感じました。。。
次回からは建物の工事に入っていきます!!お楽しみに!!